
今年のゴールデンウイークは10連休!みなさんどんな
ふうに過ごす予定ですか?
地元でゆっくり派のあなたは、ぜひ「みんなあつまれ」へ!
「みんなあつまれ」とは、毎年こどもの日に若葉台公園で
開催されている外遊びイベントです。
小さな子からおじいちゃん、おばあちゃんまで、まさに
みんな集まって遊べる日なんです!
ここでは去年までの様子をご紹介します♪

「若葉太鼓」
若葉太鼓の演奏のあとは、太鼓を叩けます!
大きな太鼓に実際に触れられる機会は滅多にありませ
んよね。みんなで一緒に叩く太鼓は楽しそう♬

「ドッチビー」
逆さまにしたカサにフリスビーを入れるゲームです。
3歳の男の子の挑戦。
なかなか入らない~!
的を外れたフリスビーを追いかけ、走る走る!

「綿菓子」
毎年行列ができるほどこどもたちに大人気!
なんと、無料で振舞われるんですよ。
一足早いお祭り気分を味わえます♪

「折り紙コーナー」
折り紙で鯉のぼりと
カブトの制作ができます。
自分で作った鯉のぼりに
満足げな様子です。

「シャボン玉」
プレイパークでもおなじみのシャボン玉。
うちわの骨組みなどを使って作るので、
小さなストローよりもダイナミックに楽しめます!
辺りはきれいなシャボン玉でいっぱいに♪
今年はもっと‘みんなあつまれ~!’
「今年は新しい遊びを取り入れよう」ということで、
子育て世代のお母さんの意見を取り入れてもらいました!
新企画その① ストライダー広場
ストライダーを持っているちびっこは、お家から
乗って遊びにきてくださいね。(貸出用はありません)
ヘルメットなどを用意して、ケガのないよう遊びま
しょう♪
新企画その② ベイブレードコーナー
現代版ベーゴマの、ベイブレードを楽しもう!
ベイスタジアム1台と代用にトレイを用意します。
こちらもお家からベイブレードを持って遊びに来て
くださいね。
※スタジアムの持ち込みはご遠慮ください。


また、遊水池側に「みんなの休憩所」としてテントを
立てます。
おむつ交換などの乳幼児のお世話や、親子の一休みに
ぜひ立ち寄ってくださいね。
ご紹介した遊びの他にも、輪なげやベーゴマ、けん玉
などの昔遊びもたくさん用意します。
おとなもこどもも童心に返って、爽やかな青空の元
みんな一緒に遊びませんか?
(みどり)
コメントをお書きください
森 (水曜日, 01 5月 2019 06:14)
今年も若中自然科学部と一緒に野草の天ぷらをやります。天ぷらにするとこんな野草も美味しく食べれるのかと新発見することをうけあいます。ぜひ、試食しにきてね。
みどり (水曜日, 01 5月 2019 13:58)
>森さん
野草の天ぷら!「おなじみの野草が食べられる」という驚きとおいしさを、
たくさんの人に感じてもらいたいですね。
私も楽しみにしています♪
森 (日曜日, 05 5月 2019 16:12)
今年も沢山の人に来ていただきありがとうございました。中には自分で摘んできた野草を天ぷらにしてくれともってきた人もいました。人気は山うどとクズとハルジオンでした。試食してみましたか。できなかった人は若葉台にはえているので、自分の家で天ぷらにしてみてください。美味しいのでおどろきます。サーバイバルの訓練にもなります。
みどり (日曜日, 05 5月 2019 17:12)
〉森さん
天ぷら大人気でしたね!いざというときのためにと知っておくといいことが学べる機会にもなりますね♪
来年も楽しみにしています!